友達との待ち合わせまで少し時間があり
しかも小腹が空いたので軽くランチでもと
Mulberry Hallのカフェへ
ここではコロネーションチキンを食べた事がなかったので
試しにと思い決定

と、何だかあたかも自然に「コロネーションチキン」と発していますが
コロネーションチキンってイギリスに来て初めて知りました。
(わたくし知らない事だらけであります)
初めて聞いた時に、何なの?と聞いたところ
イギリスではとっても歴史ある食べ物で
遡る事1953年
エリザベス二世の戴冠式(即位式)の晩餐会用のために考案された料理
とのこと。
実際どんなものかというと
冷製チキンをクリーミーなカレー ソースで和えた料理
レストラン、カフェによって味が若干違います。
カレー風味マヨネーズだったり、カレー風味ヨーグルトだったり
レーズンを加えたり、玉ねぎ、リンゴを加えている所もあり
食べ比べをするのも楽しいものであります。
Coronation(コロネーション)とは「戴冠式・即位式」
という意味があります。
ちなみに今まで食べたコロネーションチキンの中で
私が働いている図書館+カフェRowntreeで出されていた
コロネーションチキンサンド↓が一番美味しかったです。
が、最近大幅なメニュー変更があり供されなくなり
残念極まりないのであります。
が、色々開発をして美味しいコロネーションチキンを探したいと思います。
- 関連記事
-
テーマ:イギリス
ジャンル:海外情報